今すぐやってみよう!ラクラク・トレーニング実践編 3
◆超高速ページめくりのペースを落としていく
超高速ページめくりトレーニングは、初日から数分以上行うことは手が痛くなって難しい思います。手が痛くなったら、途中で中断し、数分経ったら切り上げ、次のステップに行ってください。トレーニングは正しく行う必用がありますが、あまり厳密にやるのではなく、少しいい加減にやってください。そうすることによって、交感神経の作動を抑制できるのですから。

そして、超高速ページめくりトレーニングを数分行っていますと、やがて、文字が見えてきますが、これも全部である必要はなく、1部分でも見えれば充分です。このトレーニングによって広範囲の文字を並列的に読み取り、脳裏に映像として再現する短期の記憶力が徐々に強化されていきます。

しかし、ここでトレーニングをやめてしまうと、中途半端で終わってしまって、速読法の修得も、実用性のある短期記憶力強化にも結びつきません。「2点以外読まずトレーニング」とこの「超高速ページめくりトレーニング」のスピードのギャップを埋めていって、最終的には両者のドッキングを目指します。
◆超高速からスピードを半分に落とす
能力が活性化されて、目が高速に慣れ、超高速ページめくりトレーニングで数個の文字が認識できるようになったら、次はページめくりのペースを半分に落としてください。10秒間で20〜30回めくっていたら、10〜15回にペースを落とします。この時、ページは1枚ずつ正確にめくることと、めくるペースが、遅くなったり、速くなったり、といった乱れを生じさせないようにしてください。

しかし、先程から言っているように、交感神経の作動をできるかぎり避けなければなりませんので、正確にめくることや、めくるペースを一定に保つことにあまりにも神経過敏にならないようにする必要があります。交感神経が作動してしまうと、肝心の文字を≪視野に入っていても見ていない≫状態になってしまうからです。
◆自覚できないまま潜在能力が活性化される
ページめくりのペースをダウンするにしたがって認識できる文字の数が徐々に増えているはずですが、それでも全200ページから300ページを1秒ないし2秒でめくってしまうのですから、依然として意味は全くわかりません。

ただ単に、次々に猛スピードで流れ去っていく各ページを網膜に映し取ることが出来てさえいればよいのです。広範囲の文字が網膜に映っているということは、つまり、その領域分の脳細胞のスイッチがONになっている、ということだからです。

脳細胞のスイッチがONになっていて、しかもページを見ている時間が短いと、必要に迫られて短期の記憶力が鍛えられます。下手に意味を読み取ろうとすると、そこに意識が集中して交感神経が作動して、視野が狭まり、広い範囲が見えなくなりますが、こういう≪単に網膜に映す≫という見方ですと、全体を見渡すことが出来ます。

全体を見渡せても意味が認識できなくては、これまでの常識からすると全く無意味な行為のような気がしますが、それは逆で、こういうトレーニングをしないと、交感神経を作動させないで広範囲の情報を並列的に読み取ることが出来ず、また短期の記憶力も鍛えることが出来ません。
お問い合わせのページ
自宅でラクラク体験談1
自宅でラクラク体験談2
すっきり速脳速読理論編1
すっきり速脳速度理論編2
すっきり速脳速読理論編3
すっきり速脳速読理論編4
すっきり速脳速度理論編5
ラクラクトレーニング実践編1
ラクラクトレーニング実践編2
ラクラクトレーニング実践編4
ラクラクトレーニング実践編5
Q&A
速脳速読通信講座を申し込みたい!
トップページに戻る
今では成功者!1
今では成功者!2
SEO対策 ショッピングカート レンタルサーバー /テキスト広告 アクセス解析 無料ホームページ 掲示板 ブログ